遠縁の相続人6名の間で遺産分割協議を成立させた上で,各種費用の負担も回避した事例
相 手 方 きょうだい,おいめい・おじおば・いとこ等の親戚(6人)
遺産総額 300万円超~3000万円
遺産の概要 預貯金・現金,株式・投資信託
争点
遺産分割,円満相続,相続人多数,遠方の相続人,遠縁の相続人
解決の段階
協議
ご依頼の経緯・ご要望
身寄りのない叔父様が亡くなり,相続人を調査したところ,叔父様に腹違いのごきょうだいがいらっしゃったことが判明し,そのお子様方4名も相続人にあたることが判明しました。遠縁かつ遠方の相続人との遺産分割協議がご不安ということで,ご依頼になりました。
解決のポイント
弁護士が間に入ることで,円満に遺産分割協議を進めることができました。
叔父様のお墓関係の費用や遺産整理費用等も,遺産から支出することに合意してもらい,ご依頼者様の自己負担を回避することができました。
「揉めたら弁護士」というイメージが先行しているかと思いますが,本件では,早めに弁護士へご依頼いただいたことで,紛争を予防することができ,皆様にとって気持ちの良い結果となりました。
The following two tabs change content below.
弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ
相続とは、遺された家族みんなが幸せになれることが最終目標でなければなりません。「相続」が「争続」にならないよう事前にしっかりと考え、対策を取っておくことが、最終的に家族みんなの幸せにつながります。 もし、少しでも相続にお悩みであれば、相続トラブルに強い弁護士にご相談ください。
最新記事 by 弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ (全て見る)
- 親族会社の非上場株式評価額が争いとなった事例 - 2022年12月22日
- 不動産の経済的利用を目的とした信託契約書作成 - 2022年11月1日
- 生前の被相続人の預貯金の動きを詳細に説明し,有利な内容で遺産分割調停が成立した事例 - 2022年9月13日
相続・遺産分割の解決事例集
プライバシー等の保護のため,事案の概要等は事案の趣旨を損なわない範囲で変更していることがあります
