神戸・姫路の弁護士による相続相談弁護士法人法律事務所瀬合パートナーズ(兵庫県弁護士会所属)神戸駅1分/姫路駅1分

遺言があれば相続税が減税になるかもしれません!

 2015年7月9日付け日本経済新聞の朝刊によりますと、自民党の「家族の絆を守る特命委員会」が同月8日、遺言に基づいて遺産を相続すれば、残された家族の相続税の負担を減らせる「遺言控除」の新設を要望する方針を固めたそうです。

 狙いは遺言による遺産分割を促し、相続をめぐるトラブルを防ぐことにあるようです。
 相続税の基礎控除額は今年1月から「3000万円+法定相続人の数×600万円」となっており、遺言控除はこの基礎控除に上乗せする形で導入し、課税対象となる遺産の額を減らせるため、税負担を軽くできる効果があります。

​ 2018年までの導入を目指しているようですが、控除の対象となる遺言の形式などについてはまだこれから制度設計が必要となるようです。
 控除の導入によって、遺言を作成する方が増えれば、相続をめぐるトラブルも減るものと思われ、期待されるところです。

よくあるご質問の最新記事

初回相談60分無料 法律相談のご予約はお電話で(予約受付時間 9:00~20:00) 078-382-3531

相続・遺産分割の解決事例集

プライバシー等の保護のため,事案の概要等は事案の趣旨を損なわない範囲で変更していることがあります

相続を弁護士に相談するメリット